街のあちこちから温泉の湯煙が立ち上り、
昭和初期のレトロな空気感が人びとを魅了してやまない街、別府

大分が世界に誇る観光地である。

そんな別府を象徴するような建物が「別府中央公民館」である。

昭和2年に建築された、まさに昭和レトロそのもの。


そこで月に一回行われる「葵会」というグループのデッサン会にモデルとしてよばれていた。


いつも夜の7時からなので、昼間の印刷会社でのアルバイトの後にかけつけることが多く、この仕事の時いつも私は疲れ切っていた。


とにかく古い建物である。生徒より一足先に来てモデル控室で着替えて待っている。

公民館にはまだ誰もおらず、館内は頭をギュッと締め付けるほどの濃密な静けさで浸されている。


天井は高く、上の方は暗くなっていてみえない。

廊下は昔ながらの赤いビロードの絨毯がひかれている。
廊下が伸びる先は暗くなっていてみえない。

耳を澄ますと、どこかの部屋から詩吟の声が聞こえる。

しかしそれはすぐに館内を満たす暗闇に吸い込まれて跡形もなく消えるので、なお一層静けさが際立つ。


闇と、赤いビロードと、闇に消える詩吟の声は空気穴をふさぐように私をつつみ、頭の中にはまろやかな暗闇があるばかりだった。


その感覚にゆったり浸っていると、やがて生徒たちの声が聞こえてくる。

隣の教室に生徒が集まってくる様子がわかるので、19時ちょっと前になったら私も教室に入る。


別府の人は、どうやら陽気な人が多いようだ。そりゃそうである、人々は常に温泉で裸の付き合いをしているのだから。


葵会のメンバーも皆さん陽気で、授業中に会話が途切れることは無かった。


なかでも特にユニークな生徒さんで、猫枕さんというおじちゃんがいた。


名前の通り、ユーモア溢れる外見と人間性の方だった。


モジャモジャふわふわヘアーに鶴瓶そっくりの顔、ぬいぐるみのような体型、カラフルなセーターという、そのままゆるキャラにしたいような外観。


彼はいつも面白いことばかり言って皆を笑わせ、優しーい声でモデルの私に何かと話しかけてくれた。


皆、猫枕さんのことが好きだった。


昔、うつ病で苦しんだ過去をもつ中学校の先生が、


「偉くならなくてもいい。優しい人になってください」


という言葉を、卒業生に贈っていた。


素敵な言葉だと思った。


猫枕さんを思い出すといつもこの言葉も思い出す。

他人をマウントすることばかり考えている人が多いが猫枕さんはその逆だった。



もう一人、水川さんというおばちゃんがいたが、この方もいつも明るく、表情が曇っているのをみたことがなかった。


顔だちは加藤茶に似ていて、とても整っていた。


そして、もう60歳はとっくに過ぎているはずなのに、顔にシミとシワがひとつも見当たらなかった。別府の温泉に毎日入っているとこうなるのだろうか。


とにかくいつも気持ち悪いくらいに明るくて、面白い人だった。


水川さんのお母様が亡くなられた時も「母ちゃんの墓前の前で踊りを踊っちゃるんよ、母ちゃん、見とるかえーってな!ぎゃははは」
と恐ろしく明るい笑顔で言う。

何だか面白い人だなと思っていた。


そんな水川さんが個展をするというので、友人と観に行った。

絵はどれも素晴らしかったが、個展会場にいた水川さんの着ているものが気になってしょうがなかった。

一見、なんていうことのないごく普通のデニムのジャケットに、ジーンズ。


しかし、デニムのあのかすれたブルーの生地感、ニッケルのボタン、ポケット、チャック、デニムの縫い目


全てがプリントだった。

襟までプリントだった。


よくこんな不思議な服があったもんだ。


個展からの帰り、友人と話題にしたのはその不思議な服のことだった。

友人「あのう水川さんの服見ました?」

私「見た!全部プリントだったよね!襟も、ポケットも、ジーンズの生地も、ボタンも、チャックも!縫い目までプリントだったよね」

友人「あんな服どこに売ってるんでしょうね


そういう服を着るのも、水川さんらしい。



✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

※登場人物は全て実在しますが、プライバシーを考えて仮名にしてあります。


✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

私の普段のブログはこちら↓遊びに来てね

日々、花咲くパレット


 ポチッと押してください↓
にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村